幻覚ギター

みた映画、きいた音楽、よんだ本。

一九八四年[新訳版]

Apple Computerの"1984"コマーシャルの蘊蓄を語りさえするくせに、実は"1984"読んでませんでした…。

ただ訳者あとがきによると、本書は英国での「読んだふり本」第一位なのだとかで何となく救われた(笑)

あらすじのようなものはすでによく知っていたこともあって、今さらと思っていたのだが、読んでみると思っていたものと全く違っていて衝撃的だった。これが1949年に書かれたというのも驚き。

以下、ネタバレあり。

ビッグ・ブラザーによる高度な(今になってほぼ同じことができるようになってしまってるが)盗聴システムに支配されたディストピア、という認識は違っていなかった。

ただもっとソフトな洗脳のようなものと思っていたが、これが全然違った。

画一化、洗脳の徹底ぶりを詳細に描くために、現代の我々に近い価値観を持つ主人公ウィンストンが最終的に完全に洗脳されるまでの物語が展開する。

途中で希望が見えたり、また激しい拷問に屈服しつつもジュリアへの愛情やビッグ・ブラザーへの憎悪を最後まで持ち続けた、という小さな勝利をほのめかしたりはするのだが、それらが完膚なきまでに残酷な方法で粉砕される様子は本当に怖かった。

党が権力を求めるのはひたすら権力のために他ならない、反逆者を殉教者としない

・権力の力に無理やり従わされたという事実すら消し去る、という党の徹底ぶりも狂っている。

AppleのCMはあくまでモチーフとして"1984"を引用しただけとも言えるし、皮肉なことにプライバシー重視を強調している今こそ"1984"を使うにはぴったりの状況なのかもしれない。